2020年08月13日
DOUBLE BELL P90 ブラック レビュー

自分はマルイの P90 と P90TR もってますが、
そろそろインドア仕様の P90 も作りたいと思って、丁度 DOUBLE BELL が P90 出したが。。。

よく見ると。。。

マルイの P90 より 400g も軽くなるだと!?
インドアの武器に相応しいじゃないか!
ただ、ネット上の情報などほとんどないので、
一日悩んだ結果、ポチった
お値段はなんと15999円。 諭吉 2 枚もかからなかった
2日経つとこんな箱が届きました

安っぽい梱包しているが、まあー値段は値段なので気にしない
付属品は多弾マガジンしかない

取り出してみた

レシーバーはプラ製、P90の質感はそもそもおもちゃぽいので、あまり気にしない

14mm逆ネジとハイダも両方プラ製

マガジンを含める重量は仕様通り1680gぐらいでした

マガジンの重量は220g
私は多弾マガジン使わないので、マルイかMAG製のマガジンにします

アッパーレシーバーは315g、マルイの金属レシーバーより結構軽くなります。

ロアーフレームは1150g、若干マルイより軽い、材質違うのかわからん

因みにフロント部分のサイズが違うので、
DOUBLE BELLのアッパーリシーバをマルイのロアーにはまらない。
ロアーのネジをちよっと緩くするか、もしくはアッパーのフロント部分を消する必要がある

後ろのバットプレートを開いてメカボックスを確認。
スプリングが交換しやすいタイプのメカボックス。
細い配線でちょっと心配

バットプレートは大きなバッテリーが入りやすくなるように工夫してる

メカボックスは8mmベアリング使っている


パーツ紹介もここまで。
関心な実射性能を確認しようとしたら。。。
マルイのマガジンが入らないじゃないか!!!
具体的に入るのは入るんですが、1 ミリぐらい浮いていて給弾しない

対策としてマガジンキャッチと給弾ラッチを押し込む部分を1ミリの板を切って張ったら治った


初速は0.2gで90~92ぐらい

東京サバゲパークのシューティングレンジで実射をした。
レスポンスはマルイの古い電動ガンの懐かしいウィーポウィーポと同じくらい。
命中精度は若干上下のバラツキがあったがマルイとあまり変わらない気がします。
結論
初心者におすすめできない。
ただ、マルイより安いし、軽い。
カスタムベースにするならとてもコスパがいい
因みカスタムレシーバーをはめたら Scorpion mod.m ぐらい軽くなった
内部はDSG、電子トリガーにしました~

Posted by リコリス
at 03:41
│Comments(0)